永田 健人

チーム
製品本部
役割
Product Manager
image
💡
新卒でスタートアップの8番目の社員として参画し、バックエンド開発やスクラムマスターとして活動。その後Wantedlyへ転職し、中核事業であるWantedly Visitのグロースチームをリード。現在HenryではPMを中心に活動。
なぜヘンリーには製品コンセプトとUX原則が必要なのか - デザインプロセスと原理原則の話|Henry

ヘンリーのプロダクトマネージャの永田です。ヘンリーでは製品デザインのために製品コンセプトやUX原則を言語化しています。この記事では、なぜ製品コンセプトを言語化をしたのか、どのようなプロセスで作ったのか、具体的な内容の紹介をし、最後に展望をまとめようと思っています。 どうしてやろうと思ったか ヘンリーではプロダクトデザイナーとPdMで週2回シンクアップをしており、課題やビジネスルールを集約し、ソリューションのコンセプト、インタラクションを含めたUIデザインを検討します。この中で、特にコンセプトやインタラクションを決定する上で、議論が長引いたり、同じような話をする機会が目立ちました。こ

なぜヘンリーには製品コンセプトとUX原則が必要なのか - デザインプロセスと原理原則の話|Henry
開発のヒントは現場に眠っている。医療ドメイン未経験だったプロダクトマネージャーがいま生み出したい価値とは?| エンジニアインタビュー|Henry|note

株式会社ヘンリーは、「社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る」というMissionのもと、クリニック・中小病院向けの基幹システムであるクラウド型電子カルテ・レセプトシステム「Henry」を開発・展開しています。 ...

開発のヒントは現場に眠っている。医療ドメイン未経験だったプロダクトマネージャーがいま生み出したい価値とは?| エンジニアインタビュー|Henry|note