チーム
製品本部
役割
FounderCEOCPO
楽天でUI/UXやPMの仕事を5年、ウォンテッドリーで新規事業のBizDevの責任者を3年務め、2019年、独立。楽天時代は楽天PointClubの立ち上げPMなどを中心に、10個以上のサービス、アプリの立ち上げとBizDevを経験(TizenやWindow10アプリも経験)
Wantedly 時代は、Wantedly Peopleの立ち上げから成長までをリード。CMのディレクションや、大企業のアライアンスもリード。
大学の友人の林とともに、「難しい社会課題の解決にお金が流れない」ことに対する問題意識から、ヘンリー を創業。
JHIH×明るい社会保障改革推進議連における逆瀬川代表の政策提言|株式会社ヘンリー
JHIH夏の交流会へのヘンリーの参加 こんにちは、ヘンリーでGR(ガバメントリレーション)の役職で、政府渉外や公共政策に関わる業務を担当している分部(わけべ)です。 今回は、9月7日に行われた、Japan Healthcare Innovation Hub(JHIH)2024夏の交流会において、招待された明るい社会保障改革推進議員連盟の世耕弘成議員・加藤勝信議員・佐藤啓議員・神谷政幸議員や参加者に対し、ヘンリーCEOの逆瀬川から政策提言を行いましたので、ご報告します。 明るい社会保障改革推進議員連盟からの参加国会議員と登壇したベンチャー企業 一般社団法人Japan Healthc
note.com
「病院経営の未来」と「過疎地の医療継続」を見据えて。ヘンリーが挑む20年後の医療変革【株式会社ヘンリー 共同CEO:逆瀬川 光人氏】 | Startup Frontier
日本の医療機関の基幹システムである電子カルテの普及率は、先進各国を大きく下回る50%程とされている。ヘンリーはデジタル化が進められない多くの中小病院にとっても、導入が容易かつ現代的な情報システムと情報活用のサポートを提供することで、日本の医
professional-studio.co.jp
Test Talkで紹介されていた探索的テストの会をヘンリーでもやってみたら、早速、品質向上の効果が出た! - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
本日は、品質と信頼性の会で出てきた施策のひとつである探索的テストを学び、早速実行したところ、大きな効果が出たので共有します。
dev.henry.jp
‣
これから仲間になってくれるかもしれない方へ一言 😘
ぜひ、一緒にノーベル平和賞取りましょう💪
SNS 📱
- Github
- Wantedly
- Youtrust